Others

【おすすめ】朝活オンラインサロンの無理なく続けるコツとメリット

ブログやTwitterで近年話題となっている「朝活」

いろいろな人がやっているけれど、朝活ってなんだろう?何かメリットはあるのかな?どんなことをしたら良いのだろう?そんな疑問もあることでしょう。

今回は「朝活」のオンラインサロンを通して得られたメリットと、無理く続けるコツを紹介いたします。

ねこ氏

早起きするの苦手なんだよね

勿体ないわ!まずは一緒にやってみましょう

うさ姉

朝活とは?どうして朝活をすすめるの?

「朝活」とひとことで言っても、具体的なイメージが付きにくいと思います。

筆者の考える「朝活」とは、朝通常より早く起きて、出勤前に勉強をしたり運動をしたり、趣味を楽しんだり、副業や家事をすること。つまり、朝早く起きて出勤前・仕事前に自分の時間を持つことだと考えています。

社会人になると仕事をメインとした生活スタイルになるし、家族と一緒に過ごす時間も大切です。そうするとなかなか自分だけの時間を持つことが難しいですよね。夜間に作業を行ったり趣味の時間を割くと、どんどんと睡眠時間を犠牲にしてしまいがちです。

10代20代など若いころであれば多少睡眠時間が少なくとも翌日に支障が出ることは少なかったかもしれません。しかし30代になると、いくら日ごろ鍛えていたからといっても体力の低下集中力の低下を感じずにはいられません。

そこで生活リズムを「夜活」から「朝活」にシフトすることをオススメしています。

「朝活」をするメリットとは?オンラインサロンに入会・実践して感じたこと

「朝活」をオススメする上でお伝えしておかなければならないことは、どんなメリットがあったのか。実際に筆者が感じたメリットをお伝えしていきます。

感じたメリット

  1. 朝日を浴びて幸せになる
  2. 全国のメンバーと交流ができる
  3. 自分の時間を確保することができる

1.朝日を浴びて幸せになる!

皆さんは「メラトニン」と「セロトニン」という物質をご存知でしょうか。この2つは人が生活する上でかかせない大切な物質となっています。

多くの生物でメラトニンは生体リズム調節に重要な役割を果たしています。鳥類での渡りのタイミングや季節性繁殖(メラトニンには性腺萎縮作用があります)などの季節のリズム、睡眠・覚醒リズムやホルモン分泌リズムなどの概日リズム(サーカディアンリズム)の調整作用があります。

メラトニンには催眠作用があるため、欧米では睡眠薬としてドラッグストアなどで販売されており、日本でもインターネットで並行輸入が可能です。

厚生労働省「e-ヘルスネット」より

セロトニンは、脳内の神経伝達物質のひとつで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをする。

必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつです。視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核などに高濃度に分布しています。

他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。

セロトニンが低下すると、これら2つのコントロールが不安定になりバランスを崩すことで、攻撃性が高まったり、不安やうつ・パニック症(パニック障害)などの精神症状を引き起こすといわれています。

厚生労働省「e-ヘルスネット」より

つまりメラトニンとは「睡眠・覚醒」のリズムをととのえる物質で、セロトニンとは「精神を安定させる」働きがあるということです。

メラトニンを発生させるためにはセロトニンを増加させる必要があり、セロトニン増加のためには「日の光を浴びること」がポイントとなっています。季節にもよりますが朝活中に外に出て朝の爽やかな空気を吸って日の光を浴びることが効果的ですね。

2.オンラインだから可能!朝から全国のメンバーと交流ができる!

オンラインの朝活サロンであるメリットは、朝から会議ツールでメンバーと顔をあわせてコミュニケーションを取ることができるということです。筆者は現状生活リズムがそれぞれ違う家族と同居しているため、ビデオも音声もオフにしていますが、朝からメンバーの顔をみながらチャットで交流をするのが楽しみとなっています。

メンバーは日本全国多くの地域から参加しているので、自分の住んでいる地域以外の情報も得ることができるし、活動の楽しみのひとつとなっています。

3.自分だけの時間を確保できる!

これは家族と同居している筆者が特に恩恵をうけていることで、自分だけの時間を確保できるということです。

朝の静寂な時間帯にゆっくり読書をすることもできますし、思考に集中することもできます。天気がいい日はヨガや散歩を楽しみます。勉強に気が向かない時は映画(内容が過激ではないもの)を見たり、パズルをやったり、大好きな脱出ゲームをすることもあります。

実際に朝の時間に上記のことを行ってみたことで、時間が贅沢に感じられたり、マインドセットができたり、その日の活力に変えることができるのでオススメです。

おすすめ!オンラインサロンでもOK、朝活ワーク7選

それでは実際に筆者が行っているワークや朝活を行っている知人のおすすめワークを紹介します。

筆者の入会している「朝活」のオンラインサロンは、交流時間と作業時間が分かれているため、作業時間をゆっくり取ることができます。

おすすめワーク7選

  1. ウォーキングをする
  2. 読書をする
  3. 副業をする
  4. 勉強をする
  5. ヨガをする
  6. 趣味を楽しむ
  7. お弁当を作る

1.ウォーキングをする

コロナ禍で一番筆者が気になったことは「運動不足」です。通勤時間は人が多いし、日中はやることがあって外に出られないし、かといって契約ジムまでいちいち出かけるのもなんだか億劫。そんな時は近場でウォーキングを行います。

特に早朝5時台はまだそんなに人が出歩かない時間帯なので、マスクを気にすることもなくゆっくりと空を眺めながら自分のペースでウォーキングができるのです。春や夏場は朝日を浴びながらウォーキングできるので、とても気持ちが晴れやかになり気分が上がりますよ。

まれに交流時間にウォーキングをしているメンバーもおり、ビデオでウォーキングの様子を見ることもできて面白いです。

2.読書をする

ゆっくりしたい日は読書をすることが多いです。話題の新書、気になっていたもの、仕事で使えそうな本などを読みます。スッキリとした時に本を読むと、就寝前に読むよりも内容が入ってきやすいと感じます。

ポイントはあまり内容難しい本を読まないこと。途中で飽きてしまって再び眠気が襲ってきます。学生時代はよくこれをやりがちで、二度寝をしてしまったことが幾度となくありました。そのうち読書自体がキライになってしまったので、自分のスタイルに合った本を読むことが重要です。

ねこ氏

いわゆる文章の「本」じゃなくて「マンガ」を読むこともアリだよね!

アリよ!「マンガ大国」日本に生まれてよかったわね

うさ姉

3.副業をする

筆者の知人は、朝活の時間帯に副業のブログ記事作成をしています。

彼女は仕事が終わり家に帰ると、お子さんのお世話と家事をしなければならず、長年落ち付いて自分の時間を得ることができなかったそうです。お子さんも小学生になって自分のことが少しずつできるようになったので、朝活をスタートし、昔からやってみたかったブログを立ち上げたそうです。

4.勉強をする

筆者は学生時代に「旅行の国家資格を取得する」という目標がありました。

業務に関しては未経験です。学校でも内容は習っていましたが、法律から空港のコード、観光地、温泉、地理などなど覚えなくてはいけないことが山ほどあり、資格取得までの約半年間毎日不安でした。

その中で行っていたことが「朝活」でした。学校へ行くまでの朝の時間を通常の1時間前に起きて、曜日によってお題を分けて問題集を解くということをしていました。電車の中で勉強をすることも不可能ではありませんでしたが、都内の通勤・通学ピーク時の車内は呼吸をするのもやっとで、集中などできるはずもありません。

朝活を通して毎日コツコツと積み上げをすることで無事に資格取得をすることができました。

5.ヨガを行う

朝はヨガを行うことも多いです。

一日の中で朝が一番ととのう時間帯だと認識しています。そこで筆者が特におすすめしたいのが「朝ヨガ」です。ヨガを行うことで副交感神経が交感神経へと切る代るので、思考がクリアになりスッキリすることができます。ヨガの後に読書や趣味を楽しむこともオススメです。

筆者が主に使っているのは「Nike Training Club」アプリ。ヨガの詳しいポーズやポイント、カウントを確認することができます。「Apple Watch」と連動利用することで、より詳しいカロリーの表示を記録することができたり、カウントのはじまりと終わりを振動で教えてもらうこともできますよ。

6.趣味を楽しむ

朝起きるのには慣れたけど、なんだか今日は気が向かない。

そんな時は趣味を楽しみましょう。「朝活」中は自分だけの時間です。楽しみ方は勉強や家事、運動をするだけではありません。映画をみるのもいいですし、絵を描いてもいいですし、日記を書いてみたり、動画を撮ってみたり、思い切り楽しみましょう。

ねこ氏

朝からゲームとか背徳感あるよね。ひと狩りいかない?

夢中になりすぎて遅刻しないでちょうだいよ?

うさ姉

7.お弁当を作る

これはよくある話かもしれません。

筆者の家では生活時間帯がズレている家族がいます。ですので夕飯の残りを取り分けて翌日のお弁当を作ることが難しい時期がありました。そんな時は早起きして「朝活」としてお弁当を作っていました。

朝日を浴び、スマホのスピーカーからリラックスできるJazzなどを聞きながら、もくもくとお弁当を作ります。作るといっても頑張ることはしません。おかずをレンジでチンをしておにぎりを作って、お弁当箱の中に詰めるだけです。たったそれだけのことですがランチ時間が楽しみになります。

朝活を続けるための5つのポイント

5つのポイント

  1. 仲間といっしょに続ける
  2. 前日は早めに眠る
  3. オフ日を設ける
  4. がんばらない
  5. 前日にやることリストを作っておく

1.仲間といっしょに続ける

「朝活」はどのようなイメージがありますか?

朝早く起きて一人でもくもくと作業をする。それでも勿論かまいません。しかし時折くじけてしまいそうになることもあります。特に冬場は朝方真っ暗ですし、寒いですし、お布団の誘惑から抜け出すことが難しいです。そんな時に仲間と一緒に活動していたらどうでしょうか。「〇〇さんが頑張っているから、私もやろう!」という気持ちになるはずです。

ねこ氏

オレ、イッヌにだけは絶対負けたくない

エッ!なんですかそれ!

イッヌ

2.前日は早めに眠る

本業が忙しくて残業になってしまったり、わけがあって帰宅が遅くなることもあるかもしれません。

自身の体調と相談し朝活をすることも大切なポイント。睡眠時間を削ってまで行ってしまうと、翌日日中のモチベーションとパフォーマンスが下がってしまいます。自身の必要な睡眠時間を起きる時間から逆算し就寝するようにしましょう。

3.オフ日を設ける

毎日朝活を続けることは並大抵の気力と努力では難しいことです。

最初から毎日起きなきゃ!とがんばって朝活を続けると、途中でやりたくなくなってしまう気持ちも芽生えてしまいます。ですのであえて「オフ日」を設けことをオススメします。1週間のうち4日は朝活がんばろう、この日とこの日はきちんとお休みして自分をととのえよう。そうすると自然と朝活が習慣になってきますよ。

4.がんばらない

体調が悪い日、気分がのらない日、どうしてもお布団から出たくない日、など無理にがんばらないこと。これが朝活を続けるための一番大切なポイントです。

無理をしてまで朝活をしても質の良い活動にはなりません。今日がんばれなかった自分を責めるのではなく「そんな日もあるよね、また明日やってみよう!」くらいの気持ちで続けることが大切です。

5.前日にやることリストを書いておく

<やることリストの内容>

①翌日やらなければいけないことを書き出す

②①の中から朝活中にやりたいことをピックアップする

③当日あったことの「出来た事」と「出来なかった事」を書き出す

④週に1度見直しをして少しずつ改善をしていく

りじー

私はノート派なのですが、スマホに書くもよし、付箋に貼るもよし!自分のやりやすいように書き出してみてくださいね

リストのサンプルです

これは筆者が、朝活を継続している方にお聞きしたコツなのですが、朝活をする前日に「やることリスト」を作る。ということでした。これなら当日何しようかなと思考する時間が短縮できますし、目的が明確なので迷わず活動できますね。

筆者の場合は目標を立てる際に実際その日にあったことも反省としてまとめるようにしています。ここでポイントなのは、マイナス面でなくプラス面も書くこと。ノートを見直して振り返る時にマイナス面ばかりだと出来ない自分を責めてしまいがちです。出来たことを含めることで自己肯定感とモチベーションアップにつながります!

おすすめオンラインサロン「レッツ朝活サロン」の魅力

現在筆者が活動させていただいているオンライン朝活サロン「レッツ朝活サロン」さんの紹介をします。

レッツ朝活サロンとは

何かに挑戦したいと思っているけど 一歩踏み出せない人が 朝活を通じて人生を変えていくサロンです。

職種や年代を問わず様々な挑戦をしている方が集まるオンラインサロンです。

現在185名以上の仲間と共に朝活を行なっています。

私たちと未来を変える第一歩を踏み出しませんか?

レッツ朝活サロンホームページより
りじー

日本全国の多種多様な職業の方とオンライン交流ができる素敵な朝活サロンなんです!

レッツ朝活サロンの特色

  1. 毎日の朝活
  2. 限定ウェビナー
  3. 作業スペース
  4. オフ会
  5. その他のサービス

1.毎日の朝活

毎朝5時~7時の間に活動を行います。朝活は何時からでも参加可能!休憩時間はビデオオフ・音声オフでの参加もOKです。

毎日司会とアシスタントがアナウンスを務めます。司会は自身の発表の練習の場にもなります。やってみたい方は是非!

5:00~5:05 休憩・アナウンス

6:00~6:05 休憩・アナウンス・写真撮影

7:00~7:05 休憩・アナウンス

2.限定ウェビナー

サロン内で成果を出したメンバーの会員限定セミナーです。

他業種、同業種、様々な分野の発表…などなど気になる有料級セミナーが月に数回行われます。自分の知見を広げるために有効です!参加自由、当日参加できなくても振り返ることができる嬉しいアーカイブのサービスもあります。

3.作業スペース

24時間作業可能な「バーチャルオフィス」が利用可能です。

朝活以外の時間帯に使える作業場で、「ポモドーロタイマー」を利用して25分集中+5分休憩を繰り返します。参加メンバーと流をしながら作業もできるので、在宅作業中でも楽しく進めることができます。

4.オフ会

サロン内では定期的にオフ会が開催されています。関東・大阪・九州など地域に分かれてのオフ会があります。もちろん関東にお住いの方が九州のオフ会に参加してもOK!いつもオンラインでつながっているメンバーと直接会って交流を深めることでお仕事につながったり、自分のプラスになるお話を聞くことができます。

5.そのほかのサービス

  • クリエイター全員集合:クリエイト職のメンバーが自身の活動を発表しあう場です。クリエイターでなくても参加OK!
  • 読書アウトプット会:1冊の本についてトークをします。本は読んでても読んでなくてもOK!他者の考え方を知ることができます。
  • オンライン交流会:サロンメンバーと1on1で交流ができる交流会を開催しています。
  • 個人企画のオフライン作業会:個人の方が声を掛け合ってカフェなどで作業会を開催しています。
  • その他にもサービスを展開しています!
りじー

こんなことがやりたい!という事があれば運営さんに相談し、実行することも可能ですよ

実際に利用してみてどうだったか

筆者は家庭の事情のためビデオONやマイクONにすることがなかなかできないのですが、チャットでの交流も可能ですし、メンバーの皆様も暖かく迎えて接してくださいます。仕事も年齢も生活スタイルも全く違うのに、このような和気あいあいとしたオンラインサロンも珍しいのではないでしょうか?

筆者は朝活だけではなくウェビナーにもよく顔をだしていますが、成果や考え方に感銘をうけたり、新しい発見があったり、モチベーションがあがったりと良いことがたくさんありました。自分のスタイルに置き換えて活動してみたことで上手くいったこともあります。ウェビナーは無料で参加可能ですし、アーカイブも視聴できるのでおすすめサービスの1つです。

朝活をはじめて有意義で楽しい時間を過ごそう!

朝活をすることで感じることができるメリットは朝活をした人の分だけ存在します。あなたがどんな活動をするのも自由なのです。

がんばりすぎない。睡眠をしっかりとる。オフ日を設定する。など無理なく続けることが継続のコツとなっています。

未来をちょっと変えてみたい。そんなあなたにオススメしたいのが「朝活」です。はじめは起きれなくても、慣れなくても大丈夫。少しずつでいいので前進してみてはいかがでしょうか。何か月後、数年後には未来が素敵なものに変わっているかもしれません!

◆あわせてチェック◆

レッツ朝活メディアは朝活サロンが運営している朝活に関する情報メディアです。

おすすめの本や朝時間の活用方法など気になる情報がたくさん!ぜひご覧ください。

-Others
-